戻る


2011年10月

10.31
ゲーセンでSKE48の衣装ストラップ全3種類GET!
変態になったようですごく気持ちがいいぜ。








10.29
先日の日曜日は、茨城県立歴史博物館に妖怪見聞展に行った。
絵巻物なども素晴らしかったが、丸モノが好きな俺が感心したのは彫刻作品。もちろん妖怪変化の彫刻である。愛宕明神立像や白澤像(写しのようだが)、その他のものも、どれも一見の価値がある。夜な夜な葉っぱのお札で酒を買いに行くという鬼の彫刻には今でも鎖が掛けられていて、俺のことかと思うひとも多いだろう。更に河童、人魚、鬼、天狗、雷神などのミイラもありこれがまた面白い。日曜日でも東京で行われる展覧会ほどには混雑しておらず、じっくり鑑賞できるのが何よりうれしい。駐車場が狭いのが玉に疵だが、いつもはガラガラなので仕方がないだろう。俺の住む地域の妖怪やそれにまつわる伝説などの紹介もあり、いっそう楽しめた。購入した図録のクオリティも高い。通販もしているから、興味のあるひとはどうぞ。1.000円はお買い得だと思う。なお高校生以下は無料というのは実に良い。








10.28
先日の日曜日は、水戸にある『回天神社』に参拝してきた。
『斬首刀』は、幕末に尊王攘夷の旗を掲げて決起した天狗党の亡霊が登場する。当神社は、彼らのうち姓名が判明した隊士371人の墓があるのだ。
本当は書く前に取材に行くつもりだったのに、ずるずると引き延ばした揚句、出版の報告となってしまった。



天狗党約800名は、最終的に敦賀で投降したが、
幕府は見せしめのために、約350名を斬首。
残った者の多くも投獄や遠島とされ、悲惨な末路を遂げたという。



尊王攘夷思想を確立した藤田東湖の一子であり、
水戸天狗党の領袖、藤田小四郎は隣の墓地に眠っていた。
斬首されたとき、まだ24歳だったという。
先の震災で多くの墓石が倒れたままになっていたが、
小四郎の墓は誰かが直したようだ。
隊士371人の墓石も3基ほどを残して全て倒れたと、社務所のひとがいっていた。
倒れたとき基壇の角に当たったのだろう、
墓石の同じ所に、同じような傷が付いていた。
俺には、それが刀傷のように見えてならなかった。



捕えられた天狗党隊士が閉じ込めたれたニシン蔵が
敦賀より移築されている。
厳寒の季節、衣服をはぎ取られ、木枠で手枷足枷をされた隊士が
横になる隙間もなく押し込まれたそうだ。
中央に排泄用の桶が置かれ、その臭気はすさまじかったという。
中の壁には今でも隊士の絶筆が残されている。



関係ないけど、下は水戸黄門で有名な格さんの墓。
回天神社の隣、藤田小四郎が埋葬されている墓地の中にある。
天狗党の大将、田丸稲之衛門の墓もあるはずなのだが、
見つけることができなかった。
今度行く時は花と線香を持参したいと思っている。



帰路、ちょっと無理して加波山に登った。
こちらも『斬首刀』の舞台なのだ。



上の写真は加波山神社中宮の山頂社。
標高約700M。8合目付近まで車でそこからは歩き。
雨上がりだったために眺望は利かなかった。



本宮山頂社の前の岩に、白蛇の紋が浮かんでいた。

『斬首刀』が無事に出版されることを願っている。







10.22
バッティングセンターにて三振の山を築く。借金の山よりいいだろう。








10.21
昨日の昼食は、ニンニクとトマトケチャップのパスタ。一袋400gだったので、全部湯がいて1/3は残そうと思ったのに残さず食べてしまった。食い過ぎだな。









10.20
やる気が起きない日が続いている。実業の仕事も少ないし、小説のオファーもないところに加えて怠惰な性格が災いしているのだとは思うが、本当にそうだろうかと疑ってもいる。もちろん少なくとも一日10時間ほどは仕事をしているし、たまにミスもするけどきちんと働いている。だた、妙な具合に疲労が抜けないし、頭もぼんやりとして集中しにくい状況にある。また、ときに記憶が飛んだようなこともある。もともと心配性なのだが、それだけとは思えない不安があって、それは慢性的なものでもあり、突発的なものでもある。たとえば車同士ですれ違うとき、ちょっとギリギリだったりすると、しばらく不幸な思いにとらわれて抜けだすのに数時間かかったりするのだ。誰でもそんなことはあるのだと思う反面、軽い鬱とか強迫性障害を疑っている。小説のネタにもなるから医者に行こうかと思いつつ躊躇するのは、面倒だしお金がもったいないからということもあるけど、やはりそれ特有の抵抗があるのは事実だ。たとえ知り合いがそんな状況にあっても、気の毒だと思いこそすれ、負の印象はまったく持たないというのに、自分のこととなると少し違うらしい。



できれば一日20時間くらい休息なしで働きたい。
昨日の夕焼け。赤というより黄色の波長が強かった。






10.19
お告げなどまったくしない我が家のハッピー。毎日ちゃんとエサやってるだろ? ケージからも出してるだろ? だからさあ、たまには頼むぜ。









10.18
今月も既に18日。明日から、来週から、来月から頑張ろうと言いつつ、怠けてばかりいる。背中から腰に掛けてべったりと疲労が張り付いていて、まったく書く気が起きないのだ。それが本当のことなのか、ただの言い訳なのかオレにもよく分からない。ただ焦燥感だけは強くある。



月が変わるとパソコンの壁紙を変える。
今月はホノルルの夜景にした。
まるで、ハワイの高層マンションにいるみたいでなかなか良い。
なのに、僅か10日ほどで別の壁紙に変えてしまった。
仕事でちょっとしたミスを犯したのだ。
そんなときも壁紙を変えて心機一転を図ることにしている。
ハワイに未練はあるが。



ペダル以外はフルカンパ。
カンパして貰ったという意味ではない。






10.17
執筆棟の庭にある柿の木が、いつになくたくさんの実を付けた。台風で枝が折れ、蔓性の雑草に覆われ、ひどい有様だけど、いやそんな状況だから、より多くの実を付けて子孫を残そうとしているのかもしれない。ただ薬の散布もしていないというのに『ヘタムシ』の被害が少ないのはどうした訳だろう。



オレの住む北関東の田舎町は、その地名に柿の字が使われている。
だからという訳でもないだろうが、皇室に毎年柿を献上しているそうだ。



以前近所の果樹園で柿狩りをしたことがある。
面倒だと思いつつも、園内で収穫した柿はとても美味かった。
なのに、お土産として貰った柿は、
その見栄えとは裏腹にがっかりするような味だった。
確かに同じ果樹園で生ったはずなのに
柿もまた、もぎたて新鮮の味が最高のようである。






10.15
『斬首刀』を書くために揃えた参考文献。もちろん多くはないし、全部読んだ訳でもない。それでも、取材に行ったり、現地を確認するために山に登ったりしたことと合わせて、頭の中だけで描く世界とはちょっと違う雰囲気の作品になったとは思っている。









10.14
柳ジョージ氏が死んだ。高校の先輩で中学も近い。63歳。やるべきことを終えてしまったのだろうか。









10.13
ふと入ったアヤシイ雑貨屋で、ガネーシャ様のぬいぐるみ発見! これはいい。さっそく(ホントはちょっと迷って)購入。きっといいことがあるに違いない。









10.11
婚姻色に染まった鮎。ウグイやヤマベのそれは知っているけど、鮎の婚姻色は初めて見た。



川沿いに囲炉裏があって、そこに炭を熾してもらって、
焼きながら食べることができるのだけど、
台風の増水で、水をかぶってしまったという。
ヤナでは鮎飯だけ食べて、焼き鮎を買って帰った。
家族は不満そうにしていたけど、
オレはビールを飲めるからその方が幸せ。



店側がメスを外しているのか、オスばかりだった。
白子も美味いけど卵だって喰いたい。
白子も卵も入っていないのもいたけど、まだ時期が早いのだろうか。
ヤナの設置は今月いっぱい。もう一度、借金してでも行ってやる。







10.10
那珂川のヤナに鮎を食いに行った。ボンビーなオレにとってかなりの出費になるけど、さほどに鮎の誘惑は強いのだ。



那珂川にはいくつもの観光ヤナがあるけれども、
ここ、大瀬のヤナは好きな場所のひとつだ。
先日の台風で増水したために、焼き場が水に浸かったという。
そのためにいつもの炉端焼きは楽しめなかったが、
オレはここに来て川の水に触るだけで満足だ。



今年は水温が高いためか、まだ鮎は落ちてこないという。
鮭もまだ上がらないらしい。
ヤナの設置は今月いっぱいだから、もう一度行きたいものだ。



鎌倉山というのが隣にあって、車で登ることができる。
駐車場から150mほど、細い山道を歩くと展望台に出る。
展望台といっても、道が僅かに広くなっているだけのところだ。
一応柵が設けられているが、その下は断崖絶壁。
高い所が苦手なオレは○○○○が縮みあがってしまった。
下に見えるのが大瀬のヤナ。



こんなところで、農業をし、鮎を釣り、また喰い、小説を書いて生きていけたら
楽しいだろうかと、そんなことをいつも思う。






10.9
執筆やら実業やらその他のことやら、むちゃくちゃ忙しかったけど、ようやく落ち着いた。まだ高ぶった気持ちが完全に静まった訳ではないが、夢を見て夜中に起きることもなく、朝までぐっすり眠れるようになった。
これでもうちょっと、せめて来月の心配をしないで済むくらいの収入があれば申し分ないのだが。



去年の夏。信濃川河口付近から新潟市中央区方面を望む。






10.8
庭のホテイ草。今年はよく花が咲く。色々な年回りがある。苦しいときも、まあまあのときも。(楽な年はなかったな)振り返ってみれば、充実した人生を送っていると思う。既に身の丈を越えたような気分だ。ただ、背伸びをするのもそろそろ疲れてきた。



2011年5月27日 角川書店 『天狗の怒り』 宮ノ川顕 : ビーケーワン
つまり『斬首刀』のことだけど、
個人のブログに掲載されていた情報だから、
これよりもっと前に発表されていたのだな。
知らなかった・・・
オレってば書いている時は、
出版のこととかまったく考えないもんなあ。







10.7
ケーヤク書が届いた。しかし、いつの間に先生になったんだか・・・。先生と社長はバカの代名詞だというけど、だったらオレはダブルだ。



愚痴をこぼす場所が1ヶ所無くなりそう。
あるいは、いくら悪気はないからといって、
言いたいこと言うのはダメということなのかもしれない。
窮屈なこった。






10.6
『斬首刀』のゲラ前原稿。何度も何度もプリントアウトしては推敲を重ねる。環境に良くないとは思うけど、ヘタクソな作品が出版されるよりずっといいだろう。



先週宮内庁に行ったかと思ったら、
今日は航空自衛隊から電話。
今度は何だよ、と思ったら、
間違い電話でした。
脅かすなよ。






10.5
忙しい。たまんねえな。



とりあえずゲラは終わった。









inserted by FC2 system